近いうちに、料理教室 みたいなもの
を始めて見ようと思っている。
「みたいなもの」っていうのは
ちょっと、表現に迷っているから。
過去、十数年食堂をやってきて
幾度となく料理教室をやってほしい
というリクエストをいただいていて
(本当にありがたいことです)
実際に味噌づくりや、その他の加工品などの
「作りましょうの会」は、やっている。
でも、開催してお伝えする時にどうしても
「分量通りにやってもその味にはならないよ」
みたいな思いがチラチラするのだ。
これはなんというか、
自分でも把握していないレベルの
火加減とか、混ぜ方とか、
そういうのがあるからかもしれない。
ので、自分の料理を教えるなんて
すこぶる自信がない。
上手く自分の料理を伝えられる気がしない。
そう思っていた。
過去に、実際に必要とされて料理教室を
「やらねばならない」機会は少ないがあって、
不安はあるけど、やってみると
いろいろな人と触れ合って食を楽しめる。
そういう場は、本当に楽しい。
「あーこういうの良いなぁ」って思う。
じゃあ一体、何があって、自分は
上手く伝えられない感覚になるんだろう。
そんな時、たまたま料理研究家の土井善晴さんが
こんなことを言っているのを耳にした。
「レシピがあることで感性がお休みしちゃう」
自分の中でそれだ!みたいなものが
ピカっとなった。
レシピ通りにやっても季節によって
野菜の水分量は違うし、
食べる側の人も体調や
その時食べたいものってのがある。
レシピがあることで、自分の
感性がお休みしちゃう・・・
そうなんだ、料理ができてきたら
最後は自分の感性を発揮したいんだ。
それが私の考える美味しい料理につながる。
自分好みにしたり、作りたいものがあるけど
材料が足りないような時は、今そこに
ある材料で作ってみたりの冒険を織り交ぜて。
自分が伝えていく料理ってのは
分量や順番じゃなかった。
自分の感性を信じて、
冒険できるようにガイドすること。
冒険といっても無謀な冒険ではなく、
コツや考え方を伝えていく。
そんな料理教室 のようなもの
を、やろうと思う。