コラム食堂店主が思ふこと

コラム食堂店主が思ふこと

めんまプロジェクト

店主のつぶやき

糸島に行って来ました。

糸島は知り合いが何人か移住して、
まちづくり的な活動していたり
早期退職された方が自然豊かな場所で
第2の人生を過ごす場所として選んでいたり

今回はお仕事として
「めんまプロジェクト」に関わらせていただき
たくさんのことを学び、経験させてもらい、
現場の声を聞いて来ました。

放置されて整備されない竹林は
日本全国にあります。

自分の住んでいる浜松も、
荒れている竹林が目につきます。

昔は、筍の時期には旬の恵みをいただいて
古く、大きくなった竹は、
炭や農業資材などに使われて。

本来、竹は日本人の暮らしの
すぐ近くにあったもの。

それが高度経済成長を経て、使うものは
竹の材からプラスチックに変わっていって。

「竹害」という言葉まで生まれてしまって
今や迷惑者扱いされている竹林を

めんまという形で活用されたら、美味しくて
美しい竹林に戻せるのではないかしら・・・

お仕事としては鈴鹿の里山の案件ですが

いつか近いうちに浜松でも
「浜松めんま」が食卓に上がるように

小さく
1歩づつ実現させていきたいと思います。

RELATED

関連記事

PAGE TOP